官公庁が進める建設プロジェクトの協議や広報に使用する 専門的な資料を作成する<資料作成のスペシャリスト> ★勤務地/千葉市稲毛区・野田市・香取市
- 若手 積極採用
- 未経験歓迎
- 学歴不問
- 土日休み
- 社会貢献性の高い仕事
- 安定して働ける仕事
募集要項
職種土木建設公共事業を扱う資料作成業務 官公庁からの信頼は格別
◎公共事業分野での長年の実績による官公庁からの信頼は格別
◎土木・建設分野の資格や経験が活かせるデスクワークです
◎嬉しい土日休み*年間休日126日で、オフタイムも充実
◎土木・建設分野の資格や経験が活かせるデスクワークです
◎嬉しい土日休み*年間休日126日で、オフタイムも充実
企業の特徴 |
■土木・建築専門の建設コンサルタント会社です。 当社は平成2年の設立以来、 土木・建築専門の建設コンサルタント会社として着実に成長。 主に官公庁が管轄する建設プロジェクトでの工事監督業務をはじめ 積算技術、資料作成等の発注者支援業務を通じて、 社会資本整備の一翼を担っています。 ■国の土木・建設事業を私たちの技術が支えています。 当社の主力事業である「発注者支援業務」は、官公庁を中心とした 発注者を幅広く支援することによって、国の事業を円滑に進め、 品質をも確保する重要な役割を果たしています。 もちろん当社が担当した業務への評価も格別で、 関東エリアの道路や河川、ダム、砂防、港湾の整備及び 維持管理を行っている国交省関東地方整備局から局長賞等も受賞。 今後の活躍への期待も年々高まっています。 ■当社のモットーは、「人材こそ財産」 建設コンサルタント業務は、人が主役の仕事です。 それだけに当社では「人材こそ財産」をモットーに掲げて、 社員の育成はもちろんのこと、誰もが快適に働ける職場環境づくりも推進。 今後も社内外での充実した研修や資格取得支援等を通じて 優秀な人材を育成していくと同時に、発注者支援分野の エキスパート企業としての存在価値を高めていきたいと考えています。 |
---|---|
お仕事内容 |
■資料作成のスペシャリスト 国土交通省発注の発注者支援業務をお任せします。 主な業務内容は次の通りです。 ●国土交通省の公共事業に係る工事、 行政に関する各種資料の作成を行う業務です。 【具体的な業務内容】 ■調査又は設計に関する資料の作成 ■予算要求等に関する資料の作成 ■事業計画等に関する資料の作成 ■地元説明に関する資料の作成 ■関係機関等の協議に関する資料の作成 ■設計変更に関する資料の作成、ほか ■工事発注 <業務は5~6人のチームで行っています> 入社後は、5~6人のチームに所属。 リーダー指導の下で、仕事の流れや資料作成の仕方、 資料作りの注意点等も習得できますので安心して下さい。 ここで土木分野の幅広い知識を身につけながら、 ゆくゆくは事業部を担うリーダーへと 成長していって頂くことを期待しています。 ★現在在籍する社員は、建設業界で現場代理人や施工管理等で 活躍していた方が中心。転職理由は土日休みや残業も少ないという メリットに惹かれたという人が多いようです。 |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 |
■高校卒業以上 *要普通自動車免許 ●1級・2級土木施工管理技士、RCCM、技術士補の有資格者 ●1級・2級土木技術者(土木学会認定)の有資格者 ●下記ソフトを使ってのパソコン操作ができる方 (Excel、Word、PPT、autoCAD(土木)、acrobatPDF等) ★上記の資格をお持ちの方なら発注者支援業務の経験がない方も歓迎 ★以下の業務経験のある方は優遇 ・発注者支援業務経験者(官公庁、自治体、ネクスコ等) ・河川工事や道路工事、又は工事の設計業務等の経験者 ★得意先の国交省の職員の方と気軽に会話ができるような、 コミュニケーション力のある方は大歓迎です。 |
給与 |
年俸制380万円以上(実務経験、保有資格、年齢に応じて優遇) ※固定残業代月40時間(7万8000円-)を含む。 超過分は別途支給。 ★社員全員が頑張って売上を伸ばし、収益が上がった時は、 決算賞与として社員全員に還元しています。 |
勤務地 |
◎関東県内(茨城・埼玉・千葉・神奈川)の各県内にある 官公庁の出先機関及び事務所に勤務して頂きます。 ※配属先はお住まい等を考慮・相談の上決定します。 <交通>配属先によって異なります。 国土交通省関東地方整備局 千葉国道事務所 (263-0016 千葉県千葉市稲毛区天台5-27-1) <交通>千葉都市モノレール「穴川駅」より徒歩4分 |
勤務時間 |
8:30-17:15 (所定労働時間8時間) ※配属箇所によって9:15-18:00の場合あり ※月平均残業時間/30時間程度 |
休日・休暇 |
◎年間休日126日 ◎完全週休2日(土・日) ◎祝日 ◎GW ◎年末年始休暇 ◎慶弔特別休暇 ◎有給休暇 |
待遇・福利厚生 |
◎昇給年1回 ◎賞与年2回 ※年俸額に含まれています ◎社会保険完備 ◎交通費全額支給 ◎単身赴任手当、宿舎・光熱費・月1回の帰省費用会社負担 ◎退職金共済 ◎再雇用制度 ◎マイカー通勤可(ガソリン代は会社規定により支給) ◎家族手当(月3万円)※新卒でも一律で支給します |
試用期間 | 6ヵ月(同条件) |
受動喫煙防止措置 | 敷地内禁煙(完全禁煙・喫煙場所なし) |
企業情報
社名 | 株式会社緑エンジニアリング |
---|---|
会社概要 |
■事業内容 発注者支援業務 ・建設コンサルタント(国土交通大臣登録 建01第9397号) ・測量業(国土交通大臣登録 第(4)28771号) ・一級建築士事務所(茨城県知事登録(A)2882号) ・労働者派遣事業(厚生労働省登録 派08-30033) ■代表者 代表取締役 石毛政美 ■設立 1990年9月 ■資本金 1000万円 ■従業員数 82名 |