自動測量システムを扱う社内SE 設計から運用までシステム開発全般 ★土日祝休み ★勤務地/市川市
- 若手 積極採用
- 学歴不問
- 転勤なし
- 住宅・社宅手当あり
- 安定して働ける仕事
募集要項
職種自動測量システムを扱う社内SE システム開発全般
◎年間休日125日&月平均残業時間15hでプライベート充実!
◎ソフト・ハード・クラウドなど、幅広いスキル習得ができます
◎C#、VB、C++などの経験を活かしてエンジニアとして成長!
◎ソフト・ハード・クラウドなど、幅広いスキル習得ができます
◎C#、VB、C++などの経験を活かしてエンジニアとして成長!
企業の特徴 |
【会社について】 土木・建築の現場で使用される測量機・測定器・計測器の レンタル・販売や、自社開発の自動計測システムの レンタルを行っている会社です。 1989年の設立以来、お客様のニーズにお応えして 現場におけるあらゆる「はかる」を可能にすることで、 ものづくりの起点として重要な役割を担ってきました。 高精度の測量機器や計測ノウハウによって、 全国の建設機器レンタル市場において 20%のシェアを誇っています。 これからも「はかる」の未来を力強く創起しながら、 お客様にさらなる価値を提供してまいります。 【実績】 特許取得・出願案件43件、 NETIS登録件数13件(うち決用効果評価取得3件) 【職場環境について】 10名程度の少数精鋭の職場。 30代~40代が中心となって、 20代~60代まで幅広い方が活躍中です! フォローアップ研修・マネジメント研修などの教育制度もあり、 経験を活かしながらスキルアップしていける環境ですよ。 今回は受注増加に伴う増員の募集です。 従来の自動測量システムに改良を加えて、 バージョンアップをしていきます。 |
---|---|
お仕事内容 |
土木・建築の現場等で使用される自動計測システム等の 改良・開発を手掛けます。 ネットワーク構成の検討からソフトウェア設計、 コーディング、テスト、運用や改良に至るまで システム開発の全体を見渡せるので、やりがいがあり、 システムエンジニアとして成長できる環境です! メンバークラスからスタートして、ゆくゆくは マネジメントにも関わっていただければと考えています。 <扱うシステム> 鉄道や道路の自動計測システム、地盤改良システム、 トンネル掘削システムなどの自社システムを扱います。 基本的には計測機器などからデータを読み取って、 自社内で扱うシステムで、ソフト・ハード・クラウドなど、 設計から運用まで総合的に開発を行うため、 幅広いスキルや総合的な視点を身につけることができます。 <使用開発言語> C#/VB、NET、 Python、 PHP、 JavaSprict、 C++ <教育制度> 入社後は2~3日の研修を行います。 C言語の経験をお持ちでない方の場合は、既存システムの 部分修正などの簡単な作業からお任せして、 業務を行いながら徐々に習得できる研修をご用意しています。 |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 |
■求めている人材はコチラ 下記いずれにも当てはまる方 ・C#、VB、C++、を使用した開発経験 ・GPUを用いた3D表示演算や、画像処理の経験 |
給与 |
<予定年収> 400万円~550万円(残業手当含む) 基本給月給25万円~35万円(一律手当含む) ※経験・年齢・能力を考慮の上決定 ★昇給年1回(9月) ★賞与年2回(7月・12月) <年収例> 520万円(13年目/35歳) |
勤務地 |
東日本テクニカルセンター 千葉県市川市田尻3-6 地下鉄東西線「原木中山駅」最寄り |
勤務時間 |
8:45~17:30(所定労働時間7時間45分) 休憩1時間 ※残業月平均15時間程度 |
休日・休暇 |
土日祝休み(週休二日制) GW、夏季休暇(5日)、年末年始休暇(6日) 慶弔休暇、産前産後休暇・育児休暇・介護休暇(取得実績あり) ※年間休日125日 有給休暇10日~20日 |
待遇・福利厚生 |
通勤交通費全額支給 住宅手当(住宅補助手当) 社会保険完備 厚生年金基金(そくりょう&デザイン企業年金基金) 扶養手当(配偶者:月1万円、子1人目:5000円、2人目:7000円、3人目:1万円) 現場手当・資格手当・出張手当・役職手当・管理手当・営業手当・首都圏手当 永年勤続者表彰制度 優良社員表彰制度 社員旅行・懇親会 退職金制度・確定拠出年金制度 定年60歳 フォローアップ研修・マネジメント研修等あり |
試用期間 | 6ヵ月(同条件) |
受動喫煙防止措置 | 敷地内喫煙可能場所あり |
企業情報
社名 | 株式会社ソーキ |
---|---|
会社概要 |
■会社概要の詳細 ■事業内容 自動計測システムのレンタル・販売・開発事業 自動計測システムの現場導入支援事業 機材管理・機器メンテナンス業務 土木建築市場に向けた新システム開発 ■代表 梶原 英登(代表取締役社長) ■設立 1989年4月 ■従業員数 270名 ■所在住所 本社:大阪府大阪市西区西本町1-15-10 辰野西本町ビル13F |