官公庁や得意先からの信頼は格別です。 自社開発の<給配水機器のルート営業> ★土日祝休み ★勤務地/幕張本郷
- 若手 積極採用
- 土日休み
- 社会貢献性の高い仕事
- 安定して働ける仕事
募集要項
職種水道局へのルート営業 創業80年以上の給水装置メーカー
◎創業80年の<給水装置のパイオニア的存在>
◎安定感バツグン。60年以上に亘って黒字経営を継続中!
◎週休2日制(土日祝)+残業も月に20時間程度♪
◎安定感バツグン。60年以上に亘って黒字経営を継続中!
◎週休2日制(土日祝)+残業も月に20時間程度♪
企業の特徴 |
■「安心でおいしい水」を支える給水装置メーカー 株式会社タブチは1952年に田渕製作所として創業。 以来、70年以上に亘って給水装置の研究開発から 製造、販売までを一貫して行ないながら、 「安心でおいしい水」をみなさまにお届けしてきました。 当社が製造する給水装置とは、水道局が敷設した配水管の 分岐から蛇口までの給水管と、それに直結している蛇口等の 給水用具のこと。官公庁や業界内での認知度が高く、 断水せずに配管の分岐工事を可能にした「サドル分水栓」、 グッドデザイン賞を受賞した『水洗コンセント』など、 時代のニーズを先取りしたヒット製品も多数あります。 ■60年以上も黒字経営を続ける安定企業 高品質の給配水機器づくりで【水道=ライフライン】を 支えてきた当社は、景気の影響を受けにくい安定した 事業環境も大きな特徴の一つです。 実際に、60年以上も黒字経営を続けており、 安定して働ける職場で長く働きたい方にもピッタリです。 |
---|---|
お仕事内容 |
◎法人ルート営業 固定の得意先へのルート営業をお任せします。 <商材> 自社開発製造の給配水機器および関連製品 (給水栓・止水栓・各種継手・サドル分水栓・メータユニット等) <訪問先> (1)官公庁(水道局等) (2)建材商社・管工事業者 (3)ゼネコン・サブコン・デベロッパー <営業スタイル> 訪問件数は1日5-6件程度。 (1)官公庁(水道局)の場合は、顧客から図面をもらい、 見積作成→現場打合せ→工期管理→納品 ★給配水装置は水道局の許認可を得る必要があり、 全国の水道局に製品の承認申請を行います。 (2)既にお取引のある得意先は、月1-2回程度訪問し、 消耗品在庫の管理や状況確認→消耗品提案→受注 ※顧客との信頼関係の構築が最も重要になりますので、 定期的にお客様のもとに足を運ぶこと大切にしています。 (3)ゼネコン・サブコン・デベロッパー等で 他社製品を使用している企業様に対して自社製品の提案を行います。 ★入社後は先輩社員がマンツーマンで丁寧に指導します。 同業での営業経験がある方はそこで培った経験を活かして 即戦力としてご活躍いただけます。 |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 |
大卒以上の方で<営業経験のある方> ★以下の経験者は特に歓迎 ・メーカー営業経験者 ・建設業界での経験者 <こんな方も歓迎します> 官公庁(水道局等)関連の業務経験がある方 建材商社・管工事業者への営業経験がある方 ゼネコン・サブコン・デベロッパーでの営業経験がある方 |
給与 |
月給23万円以上 ※固定残業手当20時間分/3万円含む 超過分は別途支給 ※経験・能力を考慮します <予定年収> 350万円-450万円 <モデル年収> ・20代後半…370万円程度 ・30代前半(係長)…480万円程度 ・30代後半(次長)…530万円程度 ・その他各種手当(資格手当、食事手当等) |
勤務地 |
■千葉支店 千葉県千葉市花見川区幕張本郷2-4-30 幕張本郷2丁目ビル101号 <アクセス> 京成電鉄「幕張本郷駅」徒歩6分 <転勤> 当面なし ※転勤した場合は住宅費の補助あり。 |
勤務時間 |
9:00-18:00(休憩60分) ※残業は月平均20時間程度 |
休日・休暇 |
週休2日制(土日祝) ※会社カレンダーによる GW 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 ★年間休日116日 |
待遇・福利厚生 |
昇給有 賞与年2回 社会保険完備 交通費全額支給 家族手当 ※配偶者1万円、他扶養家族1名につき3千円 退職金制度:最長65歳までの再雇用制度あり |
試用期間 | 試用期間3ヵ月(待遇同じ) |
受動喫煙防止措置 | 屋内全面禁煙 |
企業情報
社名 | 株式会社タブチ |
---|---|
会社概要 |
■事業内容: 給水システムの開発、製造、販売及びそれに伴うサービス (給水栓・止水栓・継手・サドル分水栓、及び関連装置他) ■設立 1952年3月 ■資本金 3億5300万円 ■代表者 代表取締役社長 田渕 宏政 ■売上高 115億円 ■従業員数 230名 ■本社所在地 〒547-0023 大阪府大阪市平野区瓜破南2-1-56 |