タワークレーン等の整備を行う電気整備士
未経験歓迎
学歴不問
車・バイク通勤OK
転勤なし
資格支援制度あり

◎業績好調!創業60年超の老舗安定企業です
◎電気系の知識や資格をお持ちの方は大歓迎!
◎1日実働6時間30分/休憩2時間、残業基本なし
募集要項 | |
---|---|
タイトル |
【電気整備士/八街市】タワークレーン等の整備をお任せします。
主な仕事は制御盤等の配線及び接続や電気部品の確認作業ほか。 ★電気回路図を読める方や整備士の経験者優遇★月給25~35万円 |
職種名 |
タワークレーン等の整備を行う電気整備士
|
企業の特徴 |
■建機レンタル業のパイオニア的な存在
当社は昭和31年に、建設用機械の製造・販売から スタート。以来、半世紀以上に亘って 建設関連事業で着実に成長してきました。 現在では商業ビルやマンション建設に欠かせない タワークレーンや工事用エレベーターを数多く保有し、 ご依頼があった建設プロジェクトの工事現場に貸し出す、 建機レンタル業を主体に、そのパイオニア的な存在として、 大手ゼネコン各社からも高い信頼を獲得しています。 その一方で積載荷重を900Kgとし、誰でも使いやすく 簡単に使用許可が取れる工事用エレベータを開発する等、 建設用機械メーカーとしての評価は今も格別です。 ■勤務時間は1日6時間30分!! 家族のような雰囲気の働きやすい職場環境もまた、 当社の大きな特徴の一つです。社内には20代から、 30年以上も勤務しているベテラン社員も多数在籍。 日々の仕事の中で先輩社員が後輩たちの面倒をみたり 丁寧に指導することで、職場内での一体感が生まれ、 それが居心地の良さにも繋がっているようです。 1日の勤務時間は、実働で6時間30分。 休憩はお昼の60分に加えて、午前10時と午後3時に 各30分の休憩があり、合計で1日120分!! しかも残業などもないので、気持ちにゆとりを もって働きたい方にはピッタリだと思います。 |
お仕事内容 |
◎電気整備士
高層ビルや大型建造物の建設用に使用する タワークレーンの整備をお任せします。 【具体的な業務】 ・ワイヤー交換 ・動作確認 ・制御盤の各端子増し締め ・絶縁抵抗測定 ・不良品の部品交換 ・ブレーキのオーバーホール等 【入社後は】 簡単な作業から始め、半年~1年後には 小型機械を担当していただきます。 全ての機械を扱えるようになるには、 2~3年ほどの時間がかるため段階的に 覚えていって下さい。 【整備作業の流れ】 チェックシートに沿って以下の点検を順に行います 凹みや塗装のはがれ等 ▼ ボルトを外し機械内の消耗品の具合や部品の 劣化などの確認 ▼ 制御盤等の配線及び接続やブレーカーやリレー、 電線といった電気部品の確認 ▼ モーター等のオーバーホールや絶縁抵抗値測定 ▼ 動作をチェックして問題がなければ完了 ※工程別にで30分~1時間程で細かく確認 ★整備工場内の部品や部材等の移動の多くは クレーン使用しますのでご安心ください。 【資格取得バックアップ制度】 クレーンなど大型の機械を操作するため業務で 必要な資格は会社が費用を全額負担して取得できます。 ★資格を取得できた場合には手当も支給されます。 |
業務内容(変更の範囲) |
|
雇用形態 |
正社員
|
雇用形態(詳細) |
|
勤務地 |
■八街工場
千葉県八街市八街へ25-12 <アクセス> JR総武本線「八街駅」より車で14分 ◎転勤なし ◎マイカー通勤可 |
就業場所(変更の範囲) |
|
給与 |
月給25万円~35万円
経験・能力を考慮します <想定年収> 400~540万円 |
応募資格 |
◎学歴・経験は不問
◎普通自動車免許(オートマok)をお持ちの方 <こんな方を歓迎します> ・建設用機械のサービスエンジニアの経験がある方 ・自動車などの整備士の実務経験をお持ちの方 ・電気回路図を読める方 ・技術を身につけてプロを目指したい方 <求める志向・タイプ> 【チームワーク】周囲と協力しながら協調的に物事を進める 【着実遂行】こつこつ努力を重ね粘り強く課題を進める <こんな職場です> 【調和】人の和を大切にする温かい風土。アットホーム・面倒見が良い |
勤務時間 |
8:30~17:00(実働6時間30分)
★休憩/1日3回、計120分 10:00~10:30、12:00~13:00、15:00~15:30 |
休日休暇 |
◎年間休日104日
週休2日(日曜・隔週土曜) 祝日 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 |
待遇・福利厚生 |
昇給有
賞与年2回 社会保険完備 交通費規定内支給(上限:月3万円) 時間外手当 皆勤手当(月5000円) 役職手当 資格手当(資格1つ取得につき月給1000円UP) 永年勤続報奨制度:10年(10万円)/20年(20万円)/30年(30万円) 無遅刻無欠勤報奨金:2万円(年に1度) 資格取得支援:資格取得の金額は全額会社負担。 ※受講日も給与が発生します。 インフルエンザ予防接種助成 退職金制度※勤務3年以上 定年65歳 ※雇用延長有/70歳以上の勤務者在籍 |
試用期間 |
試用期間3ヶ月/同条件
|
受動喫煙防止措置 |
屋内全面禁煙
|
企業情報 | |
---|---|
企業名 |
竹本機械工業株式会社
|
事業内容 |
建設用機械、製造、販売、レンタル
|
代表者役職 |
代表取締役社長
|
代表者名 |
竹本晋哉
|
会社設立日 |
昭和31年2月
|
資本金 |
3600万円
|
従業員数 |
64名
|
本社所在地 |
東京都江戸川区西葛西6-18-10
|
本社以外の事業所 |
|
関連会社 |
|